徳島県支部
連絡先・所在地
問い合わせ時間 :TEL: 088-652-1199 FAX: 088-652-1282 平日 午前9時~午後5時(土日、祝祭日、年末年始等を除く)
重要なお知らせ
- 受験地:
-
- 資格:
-
- 内容:
-
-
2023年 6月 8日徳島県危消
-
2023年 6月 7日徳島県危
-
2023年 6月 7日本部危消
-
2023年 6月 2日本部危消
-
2023年 5月31日本部
徳島県の試験案内(日程案内)
●危険物取扱者試験 令和5年6月17日、8月26日、11月19日、令和6年2月17日
●消防設備士試験 令和5年5月21日、10月21日
令和5年度試験案内配布は、危険物取扱者4月上旬、消防設備士3月中旬を予定しています。受験願書の配布場所
試験会場は、必ず受験票でご確認ください
やむを得ず試験会場が変更になる場合があります。その際は、受験票や徳島県支部の重要なお知らせで案内します。
受験票は、試験日の10日前までにお送りします。また、徳島県 気象警報の発表等に伴う試験延期等の緊急情報の取得方法等についてはこちらをご確認ください(受験される方は、必ずご一読ください)。
試験の複数受験について(電子申請不可。詳細はこちら)
■危険物取扱者試験
- 試験時間帯が異なる場合(併願受験)
- 同一時間帯の場合で既に乙種免状を持っている者に限り、3種類まで可能(複数受験)
■消防設備士試験 ※「電気工事士免状の所有者」で試験の一部免除を受ける者に限る
- 「甲種第4類」と「乙種第7類」の複数受験
- 「乙種第4類」と「乙種第7類」の複数受験
免状の交付について
免状の交付・書換え等、詳細はこちら (不明な点は、よくある質問をご確認ください)
徳島県への再交付申請には、本人を確認する書類として運転免許証のコピー又はパスポートのコピーが必要です。
申請に必要な写真の大きさは、縦4.5cm×横3.5cmです。不適正な写真の場合、再提出を求めることがあります。
願書・申請書の配布場所
受験願書・申請書の配布場所は県下の消防本部・消防非常備町村役場等です。詳細はこちら
免状の書換・再交付申請書は、ダウンロード可能です。A4用紙に印刷してご使用ください(印刷は表面のみです。手数料収入証紙は裏面中央に貼ってください)。
●危険物取扱者書換・再交付申請書 記入例 徳島県への申請に必要なもの等はこちらをご確認ください
●消防設備士書換・再交付申請書 記入例 徳島県への申請に必要なもの等はこちらをご確認ください
免状の受け取りについて
新しい免状は、申請時に添付していただく免状返送用封筒にて簡易書留郵便でお送りします。
複数人数の申請を一括でされる場合の免状返送用封筒は、一括の1通でも結構です。封入する免状枚数により郵便料金が異なりますので、徳島県支部に提出される際は下表を参考にしてください。
9月12日(火)からは、「免状返送用封筒貼付切手料額」に30円分の切手を追加貼付してください(詳細)
免状枚数 | 郵便物の重さ | 郵便料金 | 簡易書留料金 | 免状返送用封筒貼付切手料額 |
1~2枚 | 25gまで | 84円 | 320円 | 404円分 |
3~6枚 | 50gまで | 94円 | 320円 | 414円分 |
7~14枚 | 100gまで | 140円 | 320円 | 460円分 |
15~22枚 | 150gまで | 210円 | 320円 | 530円分 |
23~39枚 | 250gまで | 250円 | 320円 | 570円分 |