受験に際しての注意事項
1.受験票は、試験日の概ね10日前までに郵送します。(書面申請の場合)
2.事前に受験票で集合時間、試験会場等をご確認ください。
3.試験当日は、写真を貼った受験票を必ず持参してください。
4.その他の受験に際しての注意事項は、「試験案内」のPDFの該当箇所を参照願います。
免状の書換え・再交付申請方法
郵便料金改定のお知らせ
危険物取扱者免状及び消防設備士免状の交付(新規・書換・再交付)申請において、免状返送用封筒の簡易書留郵便料金が、令和5年10月1日から434円(普通郵便84円+簡易書留郵便料350円)に変わります。(現行404円(84円+320円))
令和5年9月20日(水)以降に受理する申請(郵便到着分を含む)については、免状の交付が10月1日以降になることから、当該日以降の申請に貼付する免状返送用封筒には434円分の切手を貼付してください。
危険物取扱者
再交付申請の詳細については、「危険物取扱者免状の書換・再交付申請書記入要領.pdf」をご確認ください。
消防設備士
再交付申請の詳細については、「消防設備士免状の書換・再交付申請書記入要領.pdf」をご確認ください。
危険物取扱者及び消防設備士免状の自主返納について
- 危険物取扱者及び消防設備士免状の全部自主返納ができます。
手続きについては、次のところにお問合せください。
新潟県防災局消防課予防係(電話 025-282-1665)
申請書届出様式については新潟県防災局のホームページからダウンロードできます。
新潟県防災局のホームページ (危険物取扱者及び消防設備士免状の自主返納について)
- 消防設備士免状の一部自主返納ができます。
手続きについては、次のところにお問合せください。
当センター新潟県支部(電話 025-285-7774)
願書・申請書の配布場所
願書・申請書の配布場所はこちら
証紙の入手先
証紙の入手先はこちら