「危険物取扱者免状」及び「消防設備士免状」
写真書換えのお知らせ
令和4年度中に免状の写真が10年を超えた方で、写真書換えの手続きがお済みでない方に、お知らせのハガキを本日(5月31日)発送しました。
ハガキ記載の詳細を確認のうえ、書換えの手続きをお願いします。
なお、ハガキが到着前に申請されている方は、行き違いですので、ご了承願います。
免状の交付は、毎月2回(中旬・末日頃)になります。
・月によって、交付日は異なります。
・免状交付日の約1週間前が受付締切日となります。
・免状の書換え等の申請は、随時受付をしております。
・免状交付日に、書換えをした免状を簡易書留にて発送します。
※支部の窓口に直接申請されても、即日交付にはなりませんので、ご注意ください。
※講習会等がある方は、免状交付日を確認のうえ、期間に余裕をもって申請してください。
・書換・再交付申請書は、県内各消防本部、消防署等で入手できます。
・また、(一財)消防試験研究センターのホームページからもダウンロード(PDF形式)して使用できます。
令和5年度第1回危険物取扱者試験 6月10日(土)、11日(日)、18日(日)、25日(日)の受験票について
◆書面申請の方
5月30日(火)に受験票を発送しました。
6月6日(火)までに届かない場合は、富山県支部までご連絡ください。
富山県支部(076-491-5565)
◆電子申請の方
5月30日(火)に受験票をダウンロードできる旨のメールを送信しました。
ダウンロードできない場合、電子申請室までお問い合わせください。
電子申請室(0570-07-1000)
通行止め及び駐車場利用制限に関する郵送のお願い
○願書及び書換申請の郵送のお願い
この度、富山市建設部道路整備課より、防災センター(当事務所入居ビル)前面道路の拡幅工事が行われますので、工事期間中は日中通行止め及び駐車場の利用が制限され、大変混雑が予想されます。
願書及び書換の申請には、郵便にて送付していただけますよう、お願い致します。
ご不便をおかけして大変申し訳ありませんが、何卒ご理解ご協力をよろしくお願い致します。
施工期間 令和5年4月10日(月)~令和5年6月9日(金)まで
○近隣駐車場への無断駐車はお断りします
防災センター向かいの駐車場は、他の施設のものとなりますので、絶対に駐車しないでください。
駐車場におけるトラブル等については、当方は一切関知致しません。
何卒ご理解ご協力をよろしくお願い致します。
複数受験について
危険物取扱者試験
既に乙種免状を有する方は、同一時間帯に2種類まで受験できます。試験時間、試験日が異なる場合は、他の種類の受験または同じ種類も受験できます。受験願書は、受験する種類ごとに作成し、同時に提出(郵送の場合は同封)してください。
消防設備士試験
- 試験日又は試験時間が異なる場合(併願受験)
同じ試験日で午前と午後に別の試験がある場合は、2種類受験できます。
- 同一時間帯の場合(複数受験)
電気工事士免状を有し、試験の一部免除を受ける方は、「甲種第4類と乙種第7類」(後期のみ)又は「乙種第4類と乙種第7類」(前期と後期)の組み合わせに限り2種類の試験を同時に受験できます。
* 1、2とも、受験願書は受験する種類ごとに作成し、同時に提出(郵送の場合は同封)してください。
受験票の送付について
試験日の1週間前までに受験票が到着しないときは、当支部までお問合わせください。
合格発表について
危険物取扱者試験
試験日から約3週間後です。
消防設備士試験
試験日から約1ヶ月後です。
試験結果は、受験者全員に郵送で通知しますが、支部事務所(富山県防災センター1階玄関前)に合格者の受験番号を公示します。
注意事項
試験会場には、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
願書・申請書の配布場所
願書・申請書の配布場所はこちら
証紙の入手先
証紙の入手先はこちら