1. 当センターへ、一旦提出された願書、その他の提出書類及び試験手数料は、お返しできません。
  2. 願書に虚偽の記載又は虚偽の証明書等を添付した場合は受験できません。
  3. 願書に、既得免状の写し等の添付など不備がないか、提出前に充分確認してください。
    なお、証明書類(振替払込受付証明書を除く。)については、原本又はコピーしたものを添付してください。
  4. 受験者は試験当日、受験票に記載された集合時刻までに集合し、係員の説明を聞いた上で受験してください。
  5. 試験当日は、写真を貼付した受験票、鉛筆又はシャープペンシル(いずれもHB又はBのもの)、消しゴムを必ず持参してください。
    ※試験会場では、テンプレート等の定規類・電卓及びスマートフォン・携帯電話・スマートウォッチその他の機器の使用はできません。
  6. 試験会場への往復は、公共交通機関を利用してください。
    また、試験会場付近での路上駐車等は、絶対にしないでください。
  7. 試験会場では、指定された場所以外での喫煙はしないでください。
  8. 電子申請の場合、受験票は試験日のおおむね10日前までに受験票がダウンロードできる旨のメールを登録アドレスに送信します。未着の場合は、試験日前日(土日休日を除く。)までに受験地の支部等にお問い合わせください。
    書面申請の場合、受験票は願書を受験地の支部に持参又は送付した申請者宛てに、試験実施日のおおむね1週間前までに郵送いたします。到着しない場合は、受験願書を提出した支部等に照会してください。
  9. 試験問題及び解答について、お問い合わせには一切応じられませんので、ご了承ください。
  10. 台風その他の事故等により、会場や日程の変更等、緊急のお知らせがある場合は、当センターのホームページに掲示します。
閉じる
電子申請インターネットによる受験申請はこちらから