愛媛県支部
連絡先・所在地
〒790−0011 松山市千舟町四丁目5番地4 松山千舟454ビル5階
TEL:089-932-8808 FAX:089-935-4484
TEL:089-932-8808 FAX:089-935-4484
問い合わせ時間 :平日 午前9時~午後5時(土日及び祝日は受付を行っておりません。)
重要なお知らせ
- 受験地:
-
- 資格:
-
- 内容:
-
-
2025年 4月28日愛媛県消
-
2025年 4月10日愛媛県危日時
-
2025年 4月10日愛媛県危日時
-
2024年 8月 9日愛媛県危消
試験について
複数受験について
危険物取扱者試験
乙種危険物取扱者免状を有する方は、原則として、電子申請の場合を除き、乙種の他の類を3種類まで同時に受験できます。
消防設備士試験
電気工事士の免状を有し、試験の一部免除を受ける方は、「甲種4類と乙種7類」又は「乙種4類と乙種7類」の組合せに限り、2種類の試験を同時に受験できます。
同日併願受験について
危険物取扱者試験
大学会場に限り、同じ日に行われる午前の部と午後の部の両方の試験を受験できます。
受験票について
書面申請の場合、試験日の約10日前に、当支部から発送します。
電子申請の場合、当支部から郵送しません。試験日の約10日前に、当センターから電子メールを送信しますので、その指示に従って、受験票をダウンロードし、必ずA4サイズの紙に印刷してください。
注意事項
試験会場は、駐車場がありませんので、車(2輪車を除く)の乗り入れはできません。
愛媛大学を試験会場とする場合は、バイクも駐車禁止です。
試験会場付近への不当駐車も、厳禁です。
試験会場、敷地内全て禁煙です。
免状の書換・再交付申請について
次に掲げる免状の書換・再交付の申請書を入手する方法や手続きについては、「願書・ 申請書の配付場所」に掲載しています。
写真の書換え
免状交付を受けてから10年ごとに写真の書換手続きをする必要があります。
手続きに必要な写真の枚数は、申請書に貼付する1枚のみで足ります。)
その他の書換え
氏名や本籍の移動(都道府県間の場合のみ必要)があったその都度書換え手続きが必要です。
再交付
免状を汚損したり、紛失した場合は、免状の再交付手続きが必要です。
願書・申請書の配布場所
願書・申請書の配布場所はこちら
証紙の入手先
証紙の入手先はこちら