京都府支部
連絡先・所在地
TEL:075-411-0095 FAX:075-411-0096
重要なお知らせ
- 受験地:
-
- 資格:
-
- 内容:
-
-
2025年 4月15日京都府消
-
2025年 3月 4日京都府危
-
2025年 3月 1日京都府危消日時会場
-
2024年 7月30日京都府危消
-
2023年 5月 8日京都府危消
京都府収入証紙廃止に伴う申請手数料納付方法の変更
京都府の収入証紙廃止に伴い、危険物取扱者及び消防設備士免状の交付、書換え及び再交付申請手数料の納付方法が、令和4年10月1日から以下の方法へ移行します。
■免状の新規交付【2,900円】に係る手数料納付 はこちら
■免状の書換え(写真以外)【700円】に係る手数料納付 はこちら
■免状の書換え(写真)【1,600円】に係る手数料納付 はこちら
■免状の再交付【1,900円】に係る手数料納付 はこちら
〇京都府は令和5年3月31日をもって収入証紙の取扱いを終了しました。
証紙購入代金の返還を希望される場合は、令和9年9月末日までに京都府あて還付請求をしていただく必要があります。
詳しくは、以下の京都府ホームページをご確認ください。
→https://www.pref.kyoto.jp/kaikei/news/shoshihaishi.html(京都府HP)
▽問い合わせ先
① 収入証紙の廃止、手数料全般に関すること
● 京都府知事直轄組織会計課
TEL:075-414-5415
② 危険物取扱者・消防設備士に係る手続きの手数料に関すること
● 京都府危機管理部消防保安課
TEL:075-414-4471
③ 危険物取扱者免状及び消防設備士免状に係る手続き・手数料に関すること
● (一財)消防試験研究センター京都府支部
TEL:075-411-0095
試験について
危険物取扱者試験
《 実施時期 》
年3回、京都市、舞鶴市において実施します。
〔 第1回 〕6月頃
〔 第2回 〕10月頃
〔 第3回 〕2月頃
《 複数受験 》
既に乙種危険物取扱者免状の交付を受けている方は、他の乙種各類の試験を同一試験時間帯に3種類まで受験できます。
※詳細については、左欄の「試験日程」、「試験案内」、「願書・申請書の配布場所」をご覧ください。
消防設備士試験
《 実施時期 》
年間2回。第1回目は京都市と舞鶴市、第2回は京都市のみで実施 します。
〔 第1回 〕7月頃
〔 第2回 〕3月頃
《 複数受験 》
電気工事士免状の交付を受けている方は、「乙種第4類・乙種第7類」に限り、同一試験時間帯に複数受験できます。
※詳細については、左欄の「試験日程」、「試験案内」、「願書・申請書の配布場所」をご覧ください。
免状の書換・再交付について
- 書換・再交付申請書は、当センターのHPからダウンロードするか府内の消防本部等で配布しているものを使用してください。
●申請書の配布場所は「京都府の願書・申請書の配布場所」をご確認ください。
●申請書のダウンロードはこちら - 申請手数料の納付については、上記の「京都府収入証紙廃止に伴う申請手数料納付方法の変更」をご確認ください。
- タンクローリーに乗務されている方は、事前にご連絡ください。
- 免状は即日交付ではありません。受付から交付までに10~20日かかります。
注意事項
- 試験会場は、駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。
今後の試験運営に支障をきたしますので、路上駐車や商店等への無断駐車は絶対にしないでください。 - 試験に関するお問い合わせは、当センター京都府支部までお願いします。京都府支部以外には、絶対しないでください。
願書・申請書の配布場所
願書・申請書の配布場所はこちら