消防設備士試験
宮城県
消防設備士試験を宮城県で受験される方向けのページです。試験日程、会場がご確認できます。
重要なお知らせ
- 受験地:
 - 
 
- 内容:
 - 
 
- 
2025年 4月 1日宮城県消
 - 
2025年 2月12日宮城県消日時
 - 
2022年 5月 6日宮城県消会場
 
宮城県の試験日程・受験地(試験会場)
試験日程、受付期間は受験する各支部(東京は中央試験センター)ごとに異なります。「試験日程一覧」からご確認ください。なお、試験日程等に変更があった場合はホームページへ掲載いたしますので、併せてご確認ください。
- 受験について
 - 
          
消防設備士試験は、当センターの中央試験センター(東京)及び道府県支部で実施しています。
全国どこの試験会場でも受験できます。
またインターネットによる受験申し込みも可能です。詳細は「電子申請について」をご覧ください。 
パソコンやスマートフォンからインターネットを利用して試験の受験申込みができます。
令和7年度 宮城県実施試験計画について
令和7年度 宮城県実施試験の試験日程及び試験会場等はこちらをご確認ください。
試験に関する注意事項等
- 試験会場に駐車場はありません。自家用車での来場はご遠慮願います。
(試験会場周辺の商店駐車場や路上等への無断(不法)駐車は絶対にしないでください。) - 受験願書の配布は、「願書・申請書の配布場所」でも行っています。
 
免状交付(新規、書換え、再交付)について
【電子申請】
「宮城県消防課」のホームページから、電子申請をすることができます。
申請後、必要書類を(一財)消防試験研究センター宮城県支部に必ず郵送してください。必要書類がすべて届き次第、申請受付となります。
 【書面申請】 
申請書は郵送または当支部窓口(宮城県仙台合同庁舎5階)で受け付けます。
〈手数料の支払い方法〉
- 宮城県手数料セルフレジ:セルフレジを使用して、所定の金額を納付し、発行されるシール状の「レシート(提出用)」を申請書裏面のレシート(提出用)貼付欄に貼り付けてください。
 - 電子申請やセルフレジの利用が困難な方は、現金書留で手数料分の現金と必要書類と一緒に送ってください。
 - 宮城県収入証紙:所定の金額の証紙を申請書の収入証紙貼付欄に貼り付けてください。収入印紙ではありませんのでご注意ください。(注:宮城県収入証紙は令和7年9月30日で販売を終了しました。令和8年4月以降は免状交付手数料として利用できなくなりますのでご注意ください。)
 
〈窓口で申請される方〉
- 支部窓口で申請される方は、宮城県仙台合同庁舎1階の宮城県手数料セルフレジでお支払いください。
 - 切手460円分は宮城県仙台合同庁舎では購入できません。予め購入してからお越しください。
 - 申請書類に写真(縦4.5cm×横3.5cm)が必要な方も必ずご準備のうえお越しください。
 
〈申請に関する注意事項〉
- 通知カード、個人番号が記さされた住民票等は受付できません。
 - 申請手数料がご不明な方は、当支部までお問い合わせください。
 - 電子申請や手数料の納付方法については「宮城県復興・危機管理部 消防課予防班」(℡022-211-2374)までお問い合わせください。
 
免状書換・再交付申請書の配布は、「願書・申請書の配布場所」でも行っています。
免状書換・再交付申請書(宮城県用)は下記のリンクからダウンロードできます。
免状の書換え・再交付申請手続きの詳細については、「免状の書換え再交付手続きの案内(PDF)」をご確認ください。(申請書の記入例はこちら)
免状書換・再交付申請書の本籍コード、交付知事コードは「申請に際しての説明事項」でご確認ください。
願書・申請書の配布場所
願書・申請書の配布場所はこちら
宮城県手数料セルフレジの設置場所
セルフレジ設置場所はこちら
(注)セルフレジと証紙の併用はできません。