三重県支部からのお知らせ
令和7年度 前期消防設備士試験の受験票の発送について
〇令和7年7月27日(日)に実施する、令和7年度前期消防設備士試験に書面申請された方の受験票を本日(7月14日)発送しました。
7月22日(火)までに受験票が到着しない場合には、当支部(059-226-8930)までお問い合わせください。
〇また、電子申請の方には、受験票をダウンロードできる旨のメールをお送りしました。
受験票をダウンロードし、印刷のうえ、受験票(控)と切り離して裏面をのり付けし、写真を貼付して試験当日ご持参ください。
受験票(控)に記載されている受験者現住所に間違いがないか確認してください。
ダウンロードができない場合には、電子申請専用窓口(0570-07-1000)にご連絡ください。
※電子申請の方には受験票の郵送はありませんのでご注意ください。
※正しく受験票が作成(受験票の切り離し、裏面ののり付け)されていない場合、受験できないことがあります。
〇試験当日、受験票に写真(4.5cm×3.5cm)の貼り忘れがないよう注意してください。受験票に写真が貼付されていないと受験できません(近くに証明写真ボックスはありません)。
〇試験会場である高田短期大学では、会場準備と会場内での混雑を避けるため、受付開始(午前は8時15分、午後は12時45分予定)まで校舎内には入れませんので、校舎の外で待機いただきます。受付開始時間になりましたら校舎内にご案内いたします。
〇試験会場の受付は、2号館入り口になります(下図参照)。
〇高田短期大学は土足厳禁ですので、スリッパと靴袋は各自で準備してください。
(試験会場にスリッパは準備していません)
〇駐車場の駐車台数が少ないので、できるだけ公共交通機関を利用してください。
車でお越しの場合には、高田短期大学学生専用駐車場をご利用いただきますが、満車の場合には、徒歩20分ほど離れた、高田本山駐車場を利用いただくことになりますのでご了承ください(校舎前の大学関係者駐車場には駐車しないでください)。
また、試験当日、一身田方面から会場に向かう道は、幅員が狭く、歩行者も多いため大変混雑します。車でお越しの際には、国道23号中勢バイパスの大里小野田町交差点から農免道路を経由して会場にお越しください(地図はこちら)。