危険物取扱者試験
埼玉県
危険物取扱者試験を埼玉県で受験される方向けのページです。試験日程、会場がご確認できます。
重要なお知らせ
- 受験地:
-
- 内容:
-
-
2023年 3月27日埼玉県危
-
2023年 3月15日埼玉県危会場
-
2023年 3月 1日本部危
-
2021年 7月20日埼玉県
埼玉県の試験日程・受験地(試験会場)
試験日程、受付期間は受験する各支部(東京は中央試験センター)ごとに異なります。「試験日程一覧」からご確認ください。なお、試験日程等に変更があった場合はホームページへ掲載いたしますので、併せてご確認ください。
- 受験について
-
危険物取扱者試験は、当センターの中央試験センター(東京)及び道府県支部で実施しています。
全国どこの試験会場でも受験できます。
またインターネットによる受験申し込みも可能です。詳細は「電子申請について」をご覧ください。
1日に1種類の危険物取扱者試験又は消防設備士試験を受験する場合は、パソコンやスマートフォンからインターネットを利用して試験の受験申込みができます。
■書換・再交付申請書の配布場所
- 埼玉県内の各消防本部
- 埼玉県消防課
- (一財)消防試験研究センター埼玉県支部
■免状の書換え・再交付について
書換・再交付は危険物の規制に関する規則(第51条~第53条)及び消防法施行規則(第33条の5~第33条の7)に基づいております。
- 埼玉県支部に申請できる方
区分 次のいずれかの1項目に該当する方 書換の場合 (1)埼玉県知事交付の免状をお持ちの方 (2)居住地が、埼玉県内の方 (3)勤務地が埼玉県内の方 再交付の場合 (1)免状の交付を「埼玉県」で受けられた方 (2)以前「埼玉県」で書換をした方 (注) 再交付(亡失等)の場合で、いずれの項目にも該当しない方は、免状の交付を受けた「都道府県」の支部に申請することができます。
- 申請の際に、必要な書類等
*同一都道府県の本籍及び現住所変更は、書換申請を行う必要はありません。
区分 必要な提出書類等 書換 (ア) 写真書換の場合(10年目の書換) ・申請書
写真1枚(3.5㎝×4.5㎝)
手数料(1,600円分の埼玉県収入証紙)
※証紙入手先参照
・免状(現在お持ちの免状)
・新たに書換する免状の返送用封筒(注)(イ) 氏名、本籍等の書換の場合 ・申請書
手数料(700円分の埼玉県収入証紙)
※証紙入手先参照
・免状(現在お持ちの免状)
・住民票等書換の事由を証明する書類
(本籍書換の方は、本籍記載のあるもの)
・新たに書換する免状の返送用封筒(ウ)
上記(ア)の写真書換と(イ)の氏名、本籍等の書換を同時にする場合・申請書
写真1枚(3.5㎝×4.5㎝)
手数料(1,600円分の埼玉県収入証紙)
※証紙入手先参照・免状(現在お持ちの免状)
・住民票等書換の事由を証明する書類
(本籍書換の方は、本籍記載のあるもの)
・新たに書換する免状の返送用封筒再交付 免状を亡くしたり、破損した場合 ・申請書
写真1枚(3.5㎝×4.5㎝)
手数料(1,900円分の埼玉県収入証紙)
※証紙入手先参照
・免状(破損、汚損した場合のみ)
・今回、再交付する免状の返送用封筒書換・再交付 「再交付」と「氏名、本籍等の書換」を
同時にする場合・申請書
写真1枚(3.5㎝×4.5㎝)
手数料(1,900円分の埼玉県収入証紙)
※証紙入手先参照
・住民票等書換の事由を証明する書類
(本籍書換の方は、本籍記載のあるもの)
・今回、再交付する免状の返送用封筒
〒330-0062 さいたま市浦和区仲町2-13-8 ほまれ会館2階
(一財)消防試験研究センター 埼玉県支部 宛
願書・申請書の配布場所
願書・申請書の配布場所はこちら
証紙の入手先
証紙の入手先はこちら