重要なお知らせ
- [ 2020.12.10 ]
電子申請をされる皆様へ
〜令和3年3月の受験申請分から払込手数料をご負担いただくこととなります。〜 危険物取扱者試験及び消防設備士試験における電子申請につきましては、その利用促進を図るため、これまで試験手数料の払込手数料を当センターで負担してまいりましたが、現在では電子申請者数も増え利用が進んできていること、書面申請の場合には払込手数料が申請者負担となっていること等を考慮し、令和3年3月1日以後の電子申請につきましては、試験手数料に加え払込手数料230円(消費税込み)を申請者の皆様にご負担いただくことといたしました。 申請者の皆様には、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
- [ 2020.10.12 ]
令和2年7月豪雨による被災者に対する手数料の減免について(お知らせ)
令和2年7月豪雨により被災を受けられた方が、消防設備士免状又は危険物取扱者免状の再交付を受けられる場合、希望者に対して下記のとおり手数料の全額が免除されることが決定しましたのでお知らせします。
【概 要】 1適用期間 令和2年7月4日から令和3年3月31日まで 2申請方法 次の提出書類を当支部へ提出(郵送可)してください。 [提出書類] (1)免状の再交付申請書(注1) (2)免状等再交付手数料免除申請書(注2) (3)汚損の場合は、汚損した免状の原本 注1)(1)の再交付申請書は通常のものを使用してください。 注2)(2)の様式は県のホームページから入手してください。当支部の窓口にも準備しています。 減免対象者で既に手数料を納付して再交付を受けられた方は、還付請求による払い戻しがあります。
【事前連絡のお願い】 減免を希望される方は、具体的な手続きについて説明をさせていただきますので、事前に消防試験研究センター熊本県支部へご連絡ください。
- [ 2020.6.8 ]
【免状関係の申請をされる皆様へ】
〇新型コロナウィルス感染防止のため、免状の交付(新規・書換・再交付)申請については、できる限り郵送によりお願いします。 なお、やむを得ず窓口にお越しになる場合は、マスクの着用及び1階の会館出入口で手指消毒をしていただきますようお願いします。
- [ 2019.9.17 ]
危険物取扱者試験の試験手数料改定のお知らせ
熊本県手数料条例が改正され、危険物取扱者試験の試験手数料が下記のとおり改定されました。 令和元年10月1日以降の申請分から新手数料となります。 なお、消防設備士試験の試験手数料、及び免状交付(新規・書換・再交付)手数料は変更ありません。
◎危険物取扱者試験手数料 (旧手数料) (新手数料) 甲種 6,500円 → 6,600円 乙種 4,500円 → 4,600円 丙種 3,600円 → 3,700円
- [ 2019.9.3 ]
免状の交付(新規・書換・再交付)に係る簡易書留郵便料金の変更について
令和元年10月1日からの郵便料金改定に伴い、免状返送郵送料(簡易書留郵便料金)が392円から404円に変更になります。 9月26日以降に熊本県支部に免状の交付申請(新規・書換・再交付)される方は、新たな免状の発送が10月1日以降になるため、免状返送用封筒に404円分の切手を貼付してください。
|